« 匠味アボカド山葵 | トップページ | 新 痩せても枯れても♪ »

恋はパンチイン

恋はパンチイン」 (Download a music 3115KB/mp3)
Copyright 1980-2004 Shingo Miyata. All rights reserved.

|

« 匠味アボカド山葵 | トップページ | 新 痩せても枯れても♪ »

コメント

歌っている声は、ななおさんですか??
戦隊もののテーマ曲っぽくて楽しいです。

もう一曲ははじめの所ですぐに切れてしまいます……。

投稿: 文月 | 2005/02/19 12:26

私のコメント欄に書いてくださっていた……。
やっぱりあの高い声はななおさんだったのですね。

投稿: 文月 | 2005/02/19 12:31

文月さん、こんにちは。
聴きにきていただいてありがとうございます(嬉)

私の環境では問題がないんですけど、もしかしたら一度ダウンロードして保存すれば両方とも聴けるかもしれません。

20年前ぐらい前に(笑)、ジャニーズ系歌謡曲をイメージして作ったんです。当時、仲間には大うけで、いろんなところでコピーされていました^^;
若かったころなので、もっと声が高かったですね(笑)

音楽は作るのも歌うのも好きなんですが、最近は忙しくてなかなか難しいです。 でも、カラオケは苦手です^^;

投稿: 7thHeaven | 2005/02/19 12:52

聴かせていただきました。
クオリティの高さと、この1曲にかける熱量の高さに驚きました。演奏はすべてななおさんですか?

あと、パンチインに関する苦労を恋愛とかけている楽曲が、パンチインの苦労とは無縁なDAW環境で作られている点が面白いです。

帰宅したらもう1曲も聴かせていただきます。

投稿: サイモンガー | 2005/04/18 09:09

サイモンガーさん、おはようございます♪
早速お聴きいただきありがとうございます。

状況が分かる人に聴いていただけると語っちゃいますから長くなりますが(笑) 詩と曲とデモテープ、それと一度しか歌っていないヴォーカルが私で、あとはすべて当時の仕事仲間が演奏しています。

やっとMIDIが使われ始めようかという時代です(笑)
ドラムは「LINN」というドラムマシンです、それは自分達で打ち込みましたが、途中に入るSEとかシンセのシーケンスは、昨日少し話題に出た、あの松武さんのシステム借りて、当時のアシスタントの鈴木さんに手伝ってもらって録音しました。 まだほとんど世になかったサンプラーも、松武さんの「オレンジ」を使ってシャッター音とか入れてます。

詳しくはまたの機会に(笑)

もう一曲は、昨日のライブあとに参加したダーツ大会のあったレストランのメンバーのバンドの、一発録りの演奏です。 彼らのバンドのために数年前にテーマソングを作りました。 曲を作って作詞は私と娘の桃子でやってます^^;

投稿: 天国ななお | 2005/04/18 10:03

20年前の録音だったんですか!しかも松武システム!

いや、後半にデジタルのスクラブ効果が入っていたんで、つい最近の録音だとばかり…。失礼いたしました。

LINNDRUMは、近々80年代プリンス風の楽曲を作る予定があるので、是非欲しい機材です。

投稿: サイモンガー | 2005/04/18 11:31

> 後半にデジタルのスクラブ効果が

昔の人間なもので、恥ずかしながら意味不明だったりするんですけど(笑) 最後の「半拍くってた頭が」のアカペラのところは、録音したテープを半速で再生して、低くなった音をハーモナイザー(H-949かAMSだったかな)でオクターブピッチを上げて元の音程にしています。そのためモジュレーションがかかった感じになっています。

ええ、20年以上前に録音した曲なんです(笑)

投稿: 7thHeaven | 2005/04/18 14:52

フト、この曲を思い出して検索したら、こちらへたどり着きました。
ボクがまだアシスタントを初めて間もない頃、カセットで出回った(?)曲です。当時の信ソのエンジニアの方々が作ったとのことでした。
アップ、ありがとうございま〜す!!!

投稿: mixkenji | 2012/12/08 09:51

mimixkenjiさん、コメントありがとうございます。

誰かが思いだしたときに聴けるといいなと思って、ここに残しておきました。もう30年近く前に作ったのですが、ほんとうにレコーディング機材に関しては大きく変わりましたね。パンチインをミスって音が消えてしまうなんていうこと、今の Pro Tools 以降の人たちにはもうすでに理解できないことなのかもしれません(笑)。

当時、Roland の Syncbox が発売される前だったのですが、その SBX のサンプル機を初めて使用して作ってます。今ならPCで一人で全部できて、ミックスまでも作れますが(笑)、当時はスタジオがあったので、ここまでできたのだと思います。

自分でもひさびさに聴きました。

投稿: 天国ななお | 2012/12/10 12:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恋はパンチイン:

« 匠味アボカド山葵 | トップページ | 新 痩せても枯れても♪ »